2005年5月30日月曜日

自作着うた(・∀・)イイ!!

つい最近、W21Sに自作着うたを登録できる方法を発見!
で、試してみたけどヽ(・∀・ヽ)トッ!!(ノ・∀・)ノテモ!!。;*;゚.+(,,・∀・)b+.゚;*;。イイ!!!
最新曲でも古い曲でも、自分の好きな曲を着信音に設定できるのは
かなり楽しいね~。
これで、またしばらく機種変しなくていい予感…w
後はモックを黒く塗装して、外装交換すれば後1年くらい余裕で使えそうだなw
電池も新しいの買ったから問題ないし。
1年以上立ってもこんなに色々楽しめる携帯は初めてです( ´艸`)ムププ
ちなみに下で紹介したフラッシュの「飲ま飲まYeah!」のとこの
着うたも作ってみた(・∀・)イイ!!

2005年5月28日土曜日

おもしろFlash

絵がめっちゃカワイイ。しかもおもろい。
会社だとのんびり見れないから、家でも見れるように。

(6/7 リンク切れの為削除)
すっかりこのFLASHにはまっちゃった(σ・ω・)σYO!!
飲ま飲まYeah♪

XULアプリケーション調査

仕事のとある案件で、XULアプリケーションについて調査。
技術的にも面白そうなので、参考になりそうなサイトを並べてみる。

もじら組
http://www.mozilla.gr.jp/

もじら組 XULアプリケーション作成入門
http://www.mozilla.gr.jp/~kazhik/xul/tut00.html

もじら組 XUL プログラマーズリファレンス
http://www.mozilla-japan.org/xpfe/xulref/

XUL チュートリアル
http://xul-app.hp.infoseek.co.jp/xultu-janit/

outsider reflex
http://piro.sakura.ne.jp/

ファイヤープロジェクト XUL
http://www.h7.dion.ne.jp/~matsu/feature/xul/index.html

XUL Wiki
http://wiki.fdiary.net/xul/

XML と Javascript と CSS の組合せでこんなことができるのか。
IE のプラグインを作るより、よっぽど楽にいい物が作れそうな予感。
後は Firefox や Mozilla が普及してくれればいいんだけど…。

2005年5月7日土曜日

自宅サーバ構築記~役割

自宅サーバを立ててやりたいことは
・HTTP サーバとして Website の公開。
・p2の利用。
・ファイルサーバ。
の3つ。
ってことは
・Apatch
・PHP
・Samba
の3つだけ入れれば大丈夫かな?

他にもリモートで管理したりするためのサービスは入れなきゃいけないけど。
runlevel3 で普段は動かして、直接コンソール使うときは
X Window使えるようにしたいなぁ…。

<< 2005/05/27 追記 >>
X Window も使えるようにしたい、って書いたけど、実際に使ってみたら
コンソールなんて全く使わない。Windows から PuTTY でログインして
作業ってのがほとんどなので、X Window は後日、Linux をデスクトップ用途で
使うときに勉強することにします^^;

2005年5月6日金曜日

自宅サーバ構築記~スペック

昨日から始めた自宅サーバ構築。
未経験のコトだし、ノウハウをメモっておけば何かの役に立つかな~と
思って、とりあえずあんまり使ってないこの Blog にメモを残しておきます。
ある程度情報がまとまってきたら、 HTML 化しようと思ってるんだけどね。

自宅サーバのスペックは以下の通り。
CPU : Pentium4 2.53GHz (FSB 533MHz)
Memory : PC2700 512MB * 2
MotherBoard : AOpen AX4R plus (E7205 chip)
HDD : Seagate 7200.7 160GB (SATA)
GraphicCard : RADEON 9200
OS : CentOS 4.0
全部余り物のパーツで組み上げた。Linuxのサーバとしては
ちょっと贅沢なスペックなので、X Window も余裕で動きそうな感じ。
あれをしたい、これをしたいってのもいろいろあるけど、
まずはインストールして Linux に慣れるところから始めてます。
まだまだ公開までは長そうだなぁ…。

2005年5月5日木曜日

telnet を使うために…

xinetd の設定が必要。


/etc/xinetd/telnet で disable = yes → no に変更。


その後、/etc/rc.d/init.d/xinetd -reuse で再起動。


これで telnet で接続OK。


但し、CentOS はデフォルトの設定がUTF-8 なので


UTF-8 対応 TeraTerm でログインしないと文字化けしてしまう。


CentOS インストール

GWにサーバを構築しようと、しばらく使っていなかったパーツに


ケースを購入してマシンを一台組み上げてみた。


インストールに選択したOSはCentOS 4.0。何から何まで初めてのことで


とりあえずインストールに関連するメモをここに残していく。


とりあえず、yumを使うためのgpgkeyのimportにつまづいたので、メモ。


# rpm --import /usr/share/doc/centos-release-4/RPM-GPG-KEY*